こんばんは、かっしーです!!
まだまだ花粉が飛んでますね。筆者は目がかゆいです(=゚ω゚)ノ
それはさておき、4月10日の練習風景をお伝えします♪
タイトルにあるとおり、今回の練習では、今までにやったことのない内容の練習を行いました。
パフォーマンス練習を称して「喜怒哀楽」と「読み合わせ」を行いました!!
演劇部出身者の方は,なつかしいと思うかもしれません(笑)
喜怒哀楽では、ひとつのワード(スイカとか)を決めて、それを言いながら喜怒哀楽を表現する練習でした。
ずっとその感情をキープするのが難しく、恥じらいが捨てきれず素に戻っちゃうメンバーも
glooveeが舞台で表現していることは演劇ではないですが、この練習をとおして表情を豊かにしたいですね\(//∇//)\

読み合わせは「Back to the 80s」というミュージカルの台本を使って行いました
曲での役割や気持ちを考えるために練習しました!!
こちらはみんな、喜怒哀楽で慣れたのかな??
あまり恥ずかしがってる人はいなかったですね~
そのあとはduet練習です(^-^)/
メンバーでくじをひいて即興でペアをつくり、事前に指定されていた6曲の課題曲の中から曲を選び、30分ぐらい練習して、そのあとみんなの前で発表です!!
発表順もくじびきで決めたので、終始ドキドキしてまた(笑)
相方との声のバランス、曲の表現を考えながら歌いました。
くじで相方を決めたので、普段見れない組み合わせが見れて楽しかったです!!
好みの曲が違うと、なかなか組めないですからねΣ(゚□゚(゚□゚*)

次回は何の練習ができるか楽しみです
それでは、また(^^)ゞ
まだまだ花粉が飛んでますね。筆者は目がかゆいです(=゚ω゚)ノ
それはさておき、4月10日の練習風景をお伝えします♪
タイトルにあるとおり、今回の練習では、今までにやったことのない内容の練習を行いました。
パフォーマンス練習を称して「喜怒哀楽」と「読み合わせ」を行いました!!
演劇部出身者の方は,なつかしいと思うかもしれません(笑)
喜怒哀楽では、ひとつのワード(スイカとか)を決めて、それを言いながら喜怒哀楽を表現する練習でした。
ずっとその感情をキープするのが難しく、恥じらいが捨てきれず素に戻っちゃうメンバーも

glooveeが舞台で表現していることは演劇ではないですが、この練習をとおして表情を豊かにしたいですね\(//∇//)\

読み合わせは「Back to the 80s」というミュージカルの台本を使って行いました

曲での役割や気持ちを考えるために練習しました!!
こちらはみんな、喜怒哀楽で慣れたのかな??
あまり恥ずかしがってる人はいなかったですね~

そのあとはduet練習です(^-^)/
メンバーでくじをひいて即興でペアをつくり、事前に指定されていた6曲の課題曲の中から曲を選び、30分ぐらい練習して、そのあとみんなの前で発表です!!
発表順もくじびきで決めたので、終始ドキドキしてまた(笑)
相方との声のバランス、曲の表現を考えながら歌いました。
くじで相方を決めたので、普段見れない組み合わせが見れて楽しかったです!!
好みの曲が違うと、なかなか組めないですからねΣ(゚□゚(゚□゚*)

次回は何の練習ができるか楽しみです

それでは、また(^^)ゞ
スポンサーサイト